整体GuestRoom
BLOG
整体GuestRoom
BLOG
大船駅徒歩4分 整体ゲストルーム
本日もブログをご覧頂きありがとうございます^ ^
今回は骨盤後傾の解説です。
受け腰といわれ、反り腰とは逆に
腰が丸まる姿勢です。
デスクワークなど座る時間が長い人は
骨盤後傾になりやすいかもしれません。
受け腰で長時間座っていると
その姿勢が形状記憶され、立ち上がっても
下っ腹を突き出すよう姿勢になります。
勘の鋭い人は気づくと思いますが
骨盤後傾とは骨盤前傾と
真逆の現象が発生します。
つまり、内股ではなく外股になり
前ももではなく、裏ももの筋肉が緊張するんです。
裏ももの緊張と外股を治す必要があります。
まずは裏ももの
ハムストリングスのストレッチです。
床に座り、足を前方に出し
骨盤を前傾させながら身体を前に倒しましょう。
そのまま20〜30秒持続してストレッチです。
次は外股を治すために、
お尻の梨状筋のストレッチです。
膝を内側に倒し
お腹を後ろに引っ込めるよう
骨盤を後傾させる方向にストレッチしてください。
まとめ
骨盤後傾も骨盤前傾も
解決方法がわかれば改善できます。
もし、自分でわからなければ1度ご来院ください。
今回説明しきれなかった部分など
さらに詳しい骨盤の歪みを治す方法を直接お伝えします。
骨盤の歪みを整えて腰痛を完全消滅しましょう^ ^
大船駅徒歩4分 整体ゲストルーム
Copyright © 2025 整体 Guest Room All Rights Reserved.
神奈川県鎌倉市大船2-5-6-201 0467-91-5061